1 2008年 01月 31日
早いもんで1月も終わりですな。
京都のライブはおもろかったですな。 ドリルマンにぶち抜かれましたな。 今井君はちょっと背が伸びましたな。 ズンはちょっと太りましたな。 ジン君はガラ悪い男前のままでしたな。 そしてなによりご婦人チームがやっぱ最強でしたな。 そして明日は日本一オムライスがうまいグリル末松の10周年パーティーですな。 おっサンサンズ、またもや出陣ですわい。 「GRILL SUEMATSU 10th ANNIVERSARY PARTY!!」 2008.02.01 (FRI) @TROOP CAFE open 20:00 start 21:00 adv.3,000yen door.3,500yen ...starring STUMBLE BUM (tokyo) SUNSONS (kobe) djs OJI (KINCHO'S WAR!!) TATSUO.Y ふっふっふ。まかないがでるらしい。 ふっふっふ。打ち上げが末松らしい。 ふっふっふ。タマ姉ちゃん唄うらしい。 ふっふっふ。上甲とタミオ一緒に演るらしい。 ふっふっふ.........。 PS ギックリませんように......(涙) ▲
by barmyarmy
| 2008-01-31 22:25
| sunsons / dee jay
2008年 01月 23日
ミクシィの足跡に「独古勇」。
本間もんか? んなわけないな。 よー踏み返せん。 おーこわ。 さてさて、おっサンサンズ、今週末京都に出陣いたします。 -drillman presents- 「Vitamin C」 @出町柳ソクラテス 2008/01/27(sun) starring.... drillman / sunsons / AUX / ファミリィ OPEN 18:00 / START 19:00 open & door 1500円 京都にお住まいの方々、お戯れよろしゅう。 ▲
by BARMYARMY
| 2008-01-23 23:24
| sunsons / dee jay
2008年 01月 20日
1月は17日の震災の日から、翌日は結婚記念日、その翌日は嫁の誕生日と立て続けになんやかんやとありまして、しかも18、19日と言えば厄神さんなわけで。おまけに今年は本厄の昭和42年生まれ、と言っても毎年六甲の八幡神社には行っておるわけで、しかしながら今年同級生は皆厄年、しかも地元の神社となれば再会も多いのではとの予想の中、ナチュラル夫妻やら、20年以上ぶりとなる樽井やら横ちゃんやらの鷹匠中学同級連、さらに扇矢の娘姉妹のおまけまでつきましてフランクフルトの味も倍増ってなことでしたな。ちょいと車で周辺ぶらついてみたのですが、やっぱよろしいですな六甲は。自由軒にもすぐ行けるし。
厄と言えば本厄連れの1人、金城が編集長をやっとりますファンライド誌、年末の六甲山縦断&たこ焼き喰らうの取材が掲載された同誌も無事発行されたみたいでうちにも届いておりました。上甲と金城とワシとでダベッてチャリンコ乗っておっただけなのですが、編集の力により見事にフルカラー4ページにて完成しとります。冒頭のワシと写っている上甲先輩の中学生の写真は全然加工されておりません。あれが当時のまんまなのよ(涙)。死刑。三氣/ゴリもオキさんも載っとります。皆さん、是非是非買って見てくださいな。 厄年だからってわけじゃあーりませんが、いよいよどーでもええとこの付き合いはどないかしていきますねん。いらんパワー使う気力も余裕も無くなってきましてん。ってか本間に無駄って無いもんやと思っとりましたが、無駄なもんは無駄ですねんね。しょーもない。当然の事ながら、大切な仲間にもたくさんたくさん恵まれておりますねんけど。 自由には責任があり、 権利には義務がある。 のか? ピースバイナラ。 ▲
by barmyarmy
| 2008-01-20 22:06
| a day
2008年 01月 19日
13年の月日と共に、神戸の街もあらゆる色になった。
何時でも何処にでもどんな状態でも飛び出せる気で ずっとこの街のことをローカル愛を持てなかった自分が この地に永住しようと心に決めた時から 震災の日には東遊園地に行くようになった。 仕事で震災の時間には行けなかったが 夜でもたくさんの人が花と灯を捧げに連なっていた。 慰霊と復興のモニュメントのホール内で 震災で逝った同級生の名が彫り込まれたプレートに 触れて祈る。 解散したOUT OF TOUCHのリーダー君とバーバラも 例年の如く、ボランティアで名古屋からやって来ていた。 普段連絡を取り合ってるわけでもないんだけど 不思議と彼らに会うとホッとする。 多分、また来年も会うんだろう。 それでまた安心出来る。 不思議だね。 日々、忘れがちである思いを馳せることの大切さを ここに来ると思い出す。 それは現世も来世も同じ事 なおさら過去も。 そして繋がる。 ラブアンドピース。 写真) 届け。 ![]() ▲
by barmyarmy
| 2008-01-19 00:02
| a day
2008年 01月 03日
うちの実家、嫁の実家と年末から今までハシゴ
チビは姫路に預けたまま嫁と神戸に戻って大掃除 三が日での大掃除終えた嫁はそのまま姫路へ ワタクシただいまよりネイキッドフリーマン クックック!! あんなことやこんなことやそんなことや することだらけを考えとったら目が回り 熱出てきてますやん クリスマスから今日まで推定20リットルのハナタラシ やっとこさ治まったっちゅうのに 薄暗いビルの奥にある白い扉を開けると 右手のカウンターには平津君 その後ろの奥座に樋口さん 俺の顔見るなり皆が何事もなかったかのように 「おはよう」 とまどう俺は自分のマックの前に座り 煙草に火をつけマックを起動 あちゃー煙草吸ってるやん 居心地ええけど今の仕事ぶっちでもええかい 「かーちゃんごめん」 そうつぶやいて 「また再会で再開。最下位からやけど」 コンフリクトのT−シャツを着た樋口さんが照れながら言った。 1月1日の就寝後見た初夢。 2008年の幕開けだ。 ▲
by barmyarmy
| 2008-01-03 18:22
| a day
1 |
カテゴリ
モーレツ信号キャッチ
<MANO'S WAR>
MANOWAR'S TWITTER MANOWAR'S TWILOG MANOWAR'S FACEBOOK MANOWAR'S YOU TUBE <魂の店> あおぞら整骨院 base dig dig el topo empty hxcxk hawkwind helluva lounge hole of the wall motorcycles k-club 乱痴気 misery ngoo/珍庫唱片 okid'oki lifestyle percepto music lab punk and destroy red cat saloon シンガロング shogun tapes spicy spiky time bomb trematoda <12XU> 2yang(1★狂) 石原慧(ケッチ) 石橋正二郎(F.M.N) 今井一弘(liquid screen) 内海研太朗(シンガロング) 応谷勇樹(応谷設備) ガイ(blood sucker) カオリ(drillman) ギルド(kobe metal master) coz(blond new half) 島(thread yarn) 清水(kobe bandits) シンタロウ(back to basics) ジョニー(blond new half) ジン(l.o.v. records) 鈴木勝(el topo/creation) zung(back to basics) 高崎(bronze fist records) 谷五郎(こころにきくラジオ) 田尻(spicy spiky) 寺田(the anchors) 原口(アタメ/宮武bones) 古野(times together) 前川拓史(乱痴気) makirone(写真家/絵本作家) maronasty(graphic) master k(stab 4 reason) 三嶋真路(DJ) モリ淳史(漫画家) 森川アツシ(young sounds) 安田ユキヒロ(antonio three) ユーラ(スラングブギー) 吉田(the ypas) yossie(graphic) 代々木忠(athena) 流血(wag platy) <net radio> 妄想暴走 Too Much! (manowar/kurox/zac/ashla) 以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|